BLOG記事 「Metadata is hidden, as the content in question has not been made publicly available by its provider」について
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その1〜 「解体編1」 [DIY] はじめにボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。DIYに関して質問等があればコメントにて受け付けますのでお気軽になんでも聞いてください。工程解体作業以... 2018.04.30 BLOG記事DIY
BLOG記事 コード進行の可能性を考える コード進行って一体いくつパターンがあるのでしょう。まず音の種類は12種類ありますね。次にコードの種類がいくつあるのか調べてみます。コードの種類C、C6、C7、CM7、Cadd9、C9Cm、Cm6、Cm7、CmM7、Cm9Cdim、Cdim7... 2018.03.26 BLOG記事
BLOG記事 StudioOne3.5でiZotope Stutter Editを使おうとしてハマったこと 前回のセールで買い逃したiZotope Stutter Editを今回のセールでついにゲットすることができました。シリアルのアクティベーションを済ませ、期待に胸を膨らませながらStudioOneを起動し、適当な音源を立ち上げ、インサートにS... 2017.12.26 BLOG記事
BLOG記事 iTunesのAIFFをApple Losslessに変換した話 音楽ファイルの管理は全てiTunesPhoto by Brett Jordan on Pexels.com僕は持っている音楽はすべてiTunesで管理していて、基本的に全てAIFFで取り込んでいます。なぜならWAVファイルはジャケットやタグ... 2017.10.13 BLOG記事
BLOG記事 StudioOneでMagical 8bit Plugを使う。 追記 (2020-03-14)Magical 8bit PlugはアップデートされMagical 8bit Plug2になりました。これでStudioOneでもGUIを利用することが可能になりましたので、当記事は役目を終えました。初めてこの... 2017.03.02 BLOG記事DTM