BLOG記事 「Metadata is hidden, as the content in question has not been made publicly available by its provider」について
BLOG記事 激安スタジオラック導入!! CRKシリーズ 今回は当スタジオでも導入しているスタジオラックCLASSIC PRO「CRKシリーズ」のご紹介です。 今回購入したのは12U分取り付けができる「CRK12N」です。 このシリーズには現在、ブラックと、ナチュラルの2つのカラー... 2018.09.23 BLOG記事スタジオ機材
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その5〜 「ブース制作編」 [DIY] はじめに ボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。 進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。 今回はその5です。 今回からはついに録音ブースとなる部屋を実際に作っていきます。 工程 柱の制作... 2018.09.09 BLOG記事DIY
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その4〜 「コンクリート打ち編」 [DIY] はじめに ボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。 進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。 今回はその4です。 その3ではコンクリートを打つための前準備までを行いました。 今回はいよいよコ... 2018.08.27 BLOG記事DIY
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その3〜 「コンクリート下準備編」 [DIY] はじめに ボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。 進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。 今回はその3です。 その2の段階ではふすまの向こうの廊下は壊す予定はなかったのですがまたしても欲... 2018.08.27 BLOG記事DIY
BLOG記事 ノートのタイミングでキースイッチを打ち込む方法 今回のテーマは「ノートのタイミングでキースイッチを打ち込む方法」です。どういうこと?・・・と思った方説明しますね。 配置が悩ましいキースイッチ Native Instruments KONTAKTなどで打ち込みをしていると、奏法の切り替えな... 2018.08.22 BLOG記事DTM
BLOG記事 動画制作におけるフレームレートとBPMの関係 フレームレートとは? まずフレームレートとは何でしょうか? フレームレートはFPSという単位を使います。これはFrames Per Secondつまりフレーム毎秒という意味で、1秒間に表示される静止画の枚数を表します。 一般的なのは24、2... 2018.08.10 BLOG記事
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その2〜 「解体編2」 [DIY] はじめに ボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。 進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。 今回はその2です。 前回はスタジオのすぐ隣りにある部屋だけを改装していくつもりで解体していました... 2018.07.09 BLOG記事DIY
BLOG記事 自力でボーカルブースを作っちゃう 〜その1〜 「解体編1」 [DIY] はじめに ボーカルブースを作るべく、メインルームの横隣に位置する部屋を改装していきます。 進捗状況を写真多めの文章少なめでアップしていきます。 DIYに関して質問等があればコメントにて受け付けますのでお気軽になんでも聞いてください。 工程 ... 2018.04.30 BLOG記事DIY
BLOG記事 コード進行の可能性を考える コード進行って一体いくつパターンがあるのでしょう。 まず音の種類は12種類ありますね。 次にコードの種類がいくつあるのか調べてみます。 コードの種類 C、C6、C7、CM7、Cadd9、C9 Cm、Cm6、Cm7、CmM7、Cm9 Cdim... 2018.03.26 BLOG記事
BLOG記事 StudioOne3.5でiZotope Stutter Editを使おうとしてハマったこと 前回のセールで買い逃したiZotope Stutter Editを今回のセールでついにゲットすることができました。 シリアルのアクティベーションを済ませ、期待に胸を膨らませながらStudioOneを起動し、適当な音源を立ち上げ、インサートに... 2017.12.26 BLOG記事